Part 1:松山~下灘~内子 Part 2:内子散策~小薮温泉 Part 3:小薮温泉~四万十川流域~美馬旅館 Part 4:美馬旅館~土佐久礼散策 四国を走る 今回の舞台は四国。 出張ということで天気については完全に運次第だったものの、これ以上ないくらいに晴れてく…
お遍路さんにも人気の宿 自分の中で位置づけている「旅における重要なファクター」の一つに、泊まる宿の雰囲気というものがある。 もちろん場合によっては寝るだけ、一夜を過ごすだけの目的で宿を決めるときもあるけど(当日の午後に決めることもしばしばあ…
Part 1:宿到着~館内散策 Part 2:温泉~夕食~就寝~朝食 散策終わりに温泉へ Part 1で本館2階と3階の散策を放心状態で終え、本館1階へ下ってきました。 本館1階。左手前が朝食会場、左奥が囲炉裏。右へ進むと別館へ。 本館2階への階段を眺める 囲炉裏の部…
Part 1:宿到着~館内散策 Part 2:温泉~夕食~就寝~朝食 愛媛の温泉へ 今回からしばらく四国編になります。 出張の合間にライドをすることにし、せっかくなので自分好みな宿を巡ることにしました。いつもとは異なって完全に天気は運次第だったのものの、…
氷菓を見ていたら 今回も県内を走っていきますよ。 今週末は天気予報が曇りっぽかったので当初は家にこもる予定だったのですが、日曜日については案外晴れるような気配がしたため走りに行くことにしました。そろそろ本格的にライドを再開していきたいし、リ…
自分が全国を旅していく中で、特にロードバイクでの移動時に自然と行っていることがあります。 それは、目に止まった神社を訪れるようにすること。 これは何も有名であるとか、規模が大きな神社だとかいうことは全く関係なくて、どちらかというと街の片隅に…
いつもは行かない場所へ 相変わらず世の中は緊急事態宣言下にありますが、人によっては気にせず旅行に行っている場合もあるようです。個人的にもそろそろ県内だけでなく県外に行きたい気持ちが強くなっているものの、ひとまず県内を散策する日々が続いていま…
フィッティングだけでは終わらない 前回、始めてロードバイクのフィッティングを行い、今までの乗り方がまるで話にならないくらい間違っていた、ということに気付かされました。 あれからフィッティングの結果を考慮し、シートポストやステムを交換してしば…
中津川を走る 本格的に寒かった時期はどうやら過ぎつつあるようで、寒さに弱い自分としては非常に助かっているこの頃。 春以降の旅の行程を日常的に組みつつも、そればかりだと身体がなまってしまうので適度に運動していきます。今回は県内でも屈指の起伏に…
冬の岐阜を走るということ 2月に入りましたが、相変わらず遠くへ行けない日々が続いています。おかげで金ばかり溜まっていく一方で、まあ春以降の旅に費やす資金が増えていくと考えれば多少は気持ちが楽になる。 東京オリンピックや政治関連では思うところが…
明智町を再訪する 昨年の春、【岐阜県を走る】シリーズでも登場した岐阜県恵那市の明智町が今回の舞台となります。 背景を簡単に話すと、ポタの途中で見つけた旅館があまりにも魅力的だったために再訪することを当時から計画していて、この週はどうやら天候…
グラベルロード FUJI JARI 1.3購入と同じ時期に買ったヘルメット(OGK KABUTO FIGO)がそろそろ3年目を迎えるため、心機一転も兼ねて新しいヘルメットを買いました。 3年で交換なので ロードバイク用のヘルメットは、一般的に3年を目安に買い換えるとされて…